2009年団キャンプ [キャンプ]
今年は、8月6日~8日まで2泊3日で群馬県の「国立赤城青少年交流の家」にキャンプに行きました
総勢40名、貸し切りバスに乗り一路赤城の山目指して出発!
大雨、雷 ものともせず、楽しく元気にキャンプを楽しんできました![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
ブラウニー部門(小1~3年)は、到着してすぐ、広い施設の中をみんなで探検![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
木の上にムササビの住む小屋がありました。
その中にはカメラが設置されていて、中の様子をモニターで見ることが出来ました![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
小雨が降っていたけど元気に追跡ハイク![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
途中のポイントでは、鏡を目の下にあて、上にある木の枝をのぞいてみました。
木の中を歩いているように見えて、あら不思議![[ハートたち(複数ハート)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/139.gif)


お昼ご飯はセルフサンドイッチ
自分でパンに具を挟んで作ります。外で食べると美味しい![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
本結び、もやい結び、えび結び・・・いろいろ教わりました。


ジュニア部門(小4~6年)は、スイカ割りをして冷た
いスイカをみんなでペロリと食べました![[キスマーク]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/149.gif)
夜は、暗いキャンプ場の中を懐中電灯とパトロール(グループ)のお友達を頼りに、メッセージカードを探して歩きました![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
メッセージカードを並べてみると・・・ムササビが現れました![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)



今回のキャンプでスカウトたちが一番はまっていた 「赤城アドベンチャープログラム」![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
ジュニア部門(小4~6年)とシニア部門(中1~3年)が、一緒に、みんなで協力して、知恵を出し合い課題をクリアしていきました。
大きな船(シーソー)の下は、海!落ちたらおぼれてしまう・・・![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
でも、あちらの場所には”白熊”が
そして、こちらの場所には”くじら”が見えます![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
シーソーの上で それぞれの場所を交換して、”白熊”も”くじら”も見るにはどうすればいい???
みんなで知恵を出し合い、おっとっと![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)


ロープの上を綱渡り
1人では渡れなくてもみんなで協力すればへっちゃらさ![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
やっぱりキャンプの醍醐味といえば、キャンプファイヤー
その前に全員で作った料理で夕食です![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
ブラウニー部門は、火を使わないサラダやデザート、ジュニア部門は炊き込みご飯にキャベツの重ね煮、シニア部門は2人で、鶏肉と大根のお酢煮とサモア(マシュマロを火であぶりトロリとさせてリッツで挟んだもの)
並べてみると 美味しそうなごちそう

食事の後は、女神様の登場でキャンプファイヤーの始まりです
みんなで歌ったり踊ったり、スタンツ(出し物)を披露しあったり
小雨の中で、高い屋根のある場所でのファイヤーでしたが、楽しい夜でした![[三日月]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/98.gif)



最終日は、みんなで体育館でドッヂボール![[イベント]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/64.gif)
シニア部門の2人が仕切ってくれて、付き添いで来ていた幼稚園生から中学生まで一緒に楽しみました![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
フリータイムでは、いつの間にか ブラウニー部門は全員でリレー大会をすることになり、2チームに分かれて全速力で走る走る![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
みんなまだこんなパワーが残っていたなんて・・・


お世話になったキャンプ場での記念撮影 ハイ チーズ![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)


浦安に帰ってきて、今川少年の広場で「解散式」
2泊3日でしたが、初めて1人でお泊りした子も、誇らしげな顔でした![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
おうちの方へ たくさんのお土産話を持ってみんな無事に帰ってきました![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
ガールスカウトの活動の締めくくりは、振り返り![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
8月30日の集会で、キャンプの振り返りをしました


このキャンプでの自分のめあては達成できたかな?できるようになったことはどんなことかな?
どんなことが楽しかったかな?
そして、次回は何ができるようになりたいかな?
お世話になったキャンプ場へもお礼のお手紙を書きました。
来年のキャンプはどこかな![[ー(長音記号2)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/166.gif)
総勢40名、貸し切りバスに乗り一路赤城の山目指して出発!
大雨、雷 ものともせず、楽しく元気にキャンプを楽しんできました
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
ブラウニー部門(小1~3年)は、到着してすぐ、広い施設の中をみんなで探検
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
木の上にムササビの住む小屋がありました。
その中にはカメラが設置されていて、中の様子をモニターで見ることが出来ました
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
小雨が降っていたけど元気に追跡ハイク
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
途中のポイントでは、鏡を目の下にあて、上にある木の枝をのぞいてみました。
木の中を歩いているように見えて、あら不思議
![[ハートたち(複数ハート)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/139.gif)
お昼ご飯はセルフサンドイッチ
自分でパンに具を挟んで作ります。外で食べると美味しい
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
本結び、もやい結び、えび結び・・・いろいろ教わりました。
ジュニア部門(小4~6年)は、スイカ割りをして冷た
![[ー(長音記号1)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/165.gif)
![[キスマーク]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/149.gif)
夜は、暗いキャンプ場の中を懐中電灯とパトロール(グループ)のお友達を頼りに、メッセージカードを探して歩きました
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
メッセージカードを並べてみると・・・ムササビが現れました
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
今回のキャンプでスカウトたちが一番はまっていた 「赤城アドベンチャープログラム」
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
ジュニア部門(小4~6年)とシニア部門(中1~3年)が、一緒に、みんなで協力して、知恵を出し合い課題をクリアしていきました。
大きな船(シーソー)の下は、海!落ちたらおぼれてしまう・・・
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
でも、あちらの場所には”白熊”が
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
シーソーの上で それぞれの場所を交換して、”白熊”も”くじら”も見るにはどうすればいい???
みんなで知恵を出し合い、おっとっと
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
ロープの上を綱渡り
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
やっぱりキャンプの醍醐味といえば、キャンプファイヤー
その前に全員で作った料理で夕食です
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
ブラウニー部門は、火を使わないサラダやデザート、ジュニア部門は炊き込みご飯にキャベツの重ね煮、シニア部門は2人で、鶏肉と大根のお酢煮とサモア(マシュマロを火であぶりトロリとさせてリッツで挟んだもの)
並べてみると 美味しそうなごちそう
食事の後は、女神様の登場でキャンプファイヤーの始まりです
みんなで歌ったり踊ったり、スタンツ(出し物)を披露しあったり
小雨の中で、高い屋根のある場所でのファイヤーでしたが、楽しい夜でした
![[三日月]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/98.gif)
最終日は、みんなで体育館でドッヂボール
![[イベント]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/64.gif)
シニア部門の2人が仕切ってくれて、付き添いで来ていた幼稚園生から中学生まで一緒に楽しみました
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
フリータイムでは、いつの間にか ブラウニー部門は全員でリレー大会をすることになり、2チームに分かれて全速力で走る走る
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
みんなまだこんなパワーが残っていたなんて・・・
お世話になったキャンプ場での記念撮影 ハイ チーズ
![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
浦安に帰ってきて、今川少年の広場で「解散式」
2泊3日でしたが、初めて1人でお泊りした子も、誇らしげな顔でした
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
おうちの方へ たくさんのお土産話を持ってみんな無事に帰ってきました
![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
ガールスカウトの活動の締めくくりは、振り返り
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
8月30日の集会で、キャンプの振り返りをしました
このキャンプでの自分のめあては達成できたかな?できるようになったことはどんなことかな?
どんなことが楽しかったかな?
そして、次回は何ができるようになりたいかな?
お世話になったキャンプ場へもお礼のお手紙を書きました。
来年のキャンプはどこかな
![[ー(長音記号2)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/166.gif)
2009-08-31 10:55
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0